賢い豆知識

副業でフランチャイズ?自分は働かなくても不労所得で稼げるのか?

副業でフランチャイズ?自分は働かなくても不労所得で稼げるのか?

フランチャイズは脱サラして開業するだけでなく、副業としも始めやすい事業です。
また、業種により難易度は異なるものの、事業が成功すれば不労所得を得ることも可能です。

この記事では、副業でフランチャイズを始めるメリット、フランチャイズで不労所得を生む方法を解説します。

フランチャイズの導入失敗実例!ココに気を付けないと破綻する理由4選

副業でもフランチャイズ事業は可能

フランチャイズと聞くと、独立や開業をイメージしますが、実は副業や週末起業、サブビジネスとしても取り入れやすい事業です。

副業でもフランチャイズ事業は可能

副業でフランチャイズ事業を行うには下記の2つのパターンがあります。

小規模フランチャイズ

自宅でも開業可能なテイクアウト専門店やマッサージ、結婚相談所などを開業します。

自分一人でできる点や時間の融通がききやすい点、開業資金が少額で済む点がメリットです。

ただし規模が小さいため、大きな収入は見込めず、あくまでもオーナー自身が働く必要があります。

大規模フランチャイズ

コンビニエンスやコインランドリーなど、実際に店舗を開くタイプのフランチャイズです。
従業員を雇い、自分は経営に専念すれば副業としても取り組めます。

ただし、まとまった開業費用がかかること、従業員や店舗管理など経営手腕が必要になる点に注意しましょう。

規模が大きいため高収入も見込める他、やり方次第では不労所得を得ることも夢ではありません。

不労所得とは労働によって得たものではない収入源のこと

自分が労働しない、もしくは少ない労働で所得を得る仕組みを不労所得といいます。

不動産投資などが一般的ですが、実はフランチャイズ事業も、自身はオーナー業に専念し、従業員に店舗をまかせれば不労所得を得ることが可能です。

代表的な不労所得は以下の通りです。

  • 不動産投資
  • 株式投資
  • コインランドリー
  • レンタルサービス
  • 情報商材販売
  • フランチャイズ経営

このように、副業で始められるフランチャイズ事業でも不労所得を得られるものが多数存在します。

副業フランチャイズオーナーのメリット・デメリット

副業でフランチャイズオーナーになれば、本業以外の収入を得られる、フランチャイズ本部から運営のサポートや経営指導を受けられるなどのメリットがあります。

副業フランチャイズオーナーのメリット・デメリット

しかしながらロイヤリティの支払いが必要であり、人材管理も発生するため“副業”と思って本腰を入れずにスタートすると思わぬ失敗につながる恐れがあります。

メリット1. リスクを抑えて開業できる

脱サラ後に開業するのに比べ、副業フランチャイズオーナーは本業の収入があるため、金銭的にも精神的にもゆとりをもって事業を始められます。

もちろん、軌道に乗ればそのまま本業として独立も可能です。

また、起業に比べ、フランチャイズ事業では本部の運営サポートや経営指導があるため、成功確率を高められる点もメリットです。

メリット2. フランチャイズのブランド力を活かせる

時間制の労働とは違い、副業では自分で商品を売り、利益を出さなければいけません。
フランチャイズに加盟すれば知名度の高い看板や商品が使えるため、ゼロから事業を立ち上げるよりも収益化が容易に行えます。

ネームバリューを使えることは、副業という限られた時間の中で結果出すための助けとなります。

レンタカーのフランチャイズならカースタレンタカー

リスクが低いビジネスのレンタカーでフランチャイズ運営を始める

デメリット1. ロイヤリティの支払いが必要

フランチャイズに加盟するためには、ロイヤリティや加盟金の支払いが必要です。

これらの費用はブランドやノウハウを利用する対価として、本部にオーナーが支払うものです。

ロイヤリティは売上や粗利益に対する割合で支払うか、毎月定額で支払いするかのどちらかのパターンとなります。
ロイヤリティの支払いは後々まで続くもののため、加盟する際は、金額だけでなく相場や条件も確認しましょう。

デメリット2. まとまった開業資金が必要

フランチャイズ事業では小規模・大規模を問わず、500~1000万円など、まとまった開業資金を用意しなければいけません。
これらの資金をどのように工面するか、事前に考えておきましょう。

事業計画書などを整えれば、日本政策金融公庫や銀行から融資を受けることも可能です。

【業界別】フランチャイズの開業資金の目安金額!2022年に攻めるべき業種も紹介

副業フランチャイズオーナーは働かなくても不労所得で稼げるのか?

副業フランチャイズオーナーで不労所得を得るには、「ストック型ビジネス」「フロー型ビジネス」どちらを選択するかによっても、取るべき戦略が変わってきます。

フランチャイズの「ストック型ビジネス」「フロー型ビジネス」

ストック型ビジネスは継続収入を得るビジネスモデル

仕組み作りにより、継続的に収益が入ってくるタイプのビジネスです。
ウォーターサーバーのレンタルや、会費制スポーツクラブ、塾の月謝などが当てはまります。

顧客の取り込みなど地道な作業が多く、事業開始当初は多くの収入は見込めません。
しかしながら軌道にのれば安定的に収益を増やせるため、不労所得を得やすいビジネスモデルでもあります。

フロー型ビジネスは都度取引を行い収益を得るビジネスモデル

商品やサービスの販売により、都度、支払いを受けるタイプのビジネスです。

コンビニエンスストアや飲食店、美容院などが当てはまります。
適切なプロモーションにより短期間で利益を上げることも可能です。

しかしながら、人気や知名度を維持する必要があり、不労所得を得るにはオーナーとして事業を運営し、店舗は従業員に任せることになります。
そのため、ある程度優秀な従業員の採用も必要です。

フロー型ビジネスとストック型ビジネスを見極めることがポイント

以上のように、フロー型ビジネス、ストック型ビジネス、どちらも一長一短があります。
そのため、フランチャイズオーナーとして不労所得を得るためには、どちらのビジネスを選択するか、また自身の得意分野に合ったビジネスか見極める必要があります。

さらに、フロー型ビジネスも月額制サービスを導入すればストック型の所得を増やすことも可能です。
ストック型所得である程度資金を貯めた後、多店舗展開するなどの戦略も考えられます。

全く働かなくてよいわけではない

また、フランチャイズで不労所得を得るためには、ある程度の仕組み作りや店舗・人材の管理は必要です。
そのため、「全く働かなくてもよい」わけではない点に注意しましょう。

どのような不労所得でもいえることですが、自身で直接行う労働は少なくなるものの、経営者目線の事業運営は必要です。
そのため、副業だからと甘く見ず、事業として成功できるように進めることが不労所得を得る近道です。

まとめ

フランチャイズはサブビジネスや副業として始めることも可能です。
自身は経営に専念する、ストック型のビジネスを取り入れるなど、やり方次第で不労所得で稼ぐことも夢ではありません。

株式会社エネクスライフサービスでは、レンタカー事業のフランチャイズ加盟店を募集しています。

レンタカーのフランチャイズならカースタレンタカー

リスクが低いビジネスのレンタカーでフランチャイズ運営を始める

車は買う時代から借りる時代に移行しており、市場全体が拡大傾向にあります。

また、レンタカー事業は一般顧客への貸出だけでなく、営業車として法人に貸出すなどの方法により、定期的な収入が得られるビジネスモデルでもあります。
レンタカーサービス事業をお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

会員は、ネット予約で最大15%オフ!

6時間2,000円から利用可能