荷物が少なく、かつ近距離の引っ越しであれば、レンタカーを借りて引っ越しする方がコストを安く抑えられます。
実際、レンタカー利用者を対象に実施したアンケート調査では、7.7%が「引っ越しに利用した」と回答しており、特に単身の引っ越しに重宝されています。(※注1)
ただ、引っ越しに使うレンタカーの選び方を間違えると、作業に手間取ったり、旧居と新居を何度も往復する羽目になるので要注意です。
そこで今回は、引っ越しにぴったりのレンタカーの特徴と用途をお伝えします!
書いてあること
引っ越しでレンタカーを使うメリット
引っ越しの際にレンタカーを使う人が一定数いるのは、なぜなのでしょうか。以下でメリットを詳しく紹介します。
引っ越し代を抑えられる
引っ越しにレンタカーを使うと、引っ越し業者へ依頼するよりもコストを抑えられます。
引っ越し業者へ支払う費用の中には、運賃や人件費、梱包資材費、サービス料などが含まれています。また、春の繁忙期は通常よりも費用が高くなる傾向があるので、ますます費用が高くなってしまうでしょう。
一方、自分でレンタカーを借りて引っ越しを行えば、かかる費用はレンタル代のみです。
ただし、部屋や家具の養生、荷物の運搬などは自分で行わなければなりません。また、梱包資材も自分で購入して用意する必要があるため、費用と手間を考慮した上で選択すると良いでしょう。
自分の都合の良い日に引っ越しできる
引っ越しの際にレンタカーを利用すれば、自分の都合の良い日に引っ越せる確率が高くなります。
引っ越し業者に依頼する場合は、業者の都合がつく日に合わせて予約しなければなりません。春の繁忙期にはなかなか予約できず、学校や仕事を休んで引っ越さなければならないケースもあるでしょう。
レンタカーであれば、自分の都合の良い日にちに借りられる車を探せるので、比較的予定を組みやすいです。
引っ越しでレンタカーを使うデメリット
引っ越しでレンタカーを使うと、好きな日程で安価に引っ越しできますが、デメリットもあります。以下で詳しく見ていきましょう。
引っ越し作業に手間と時間がかかる
引っ越しでレンタカーを使うと、作業を全て自分で行わなければなりません。具体的には、通路・家具の養生や荷物の梱包、運搬、大型車の運転など、慣れない作業が多くあります。
また重い物を持って家と車を行ったり来たりしている間に、けがをする恐れもあるでしょう。トラブルが起こると予定の時間までに作業が終わらず、延滞料金がかかってしまう可能性もあります。
決断する前に、全ての引っ越し作業を自分で行えるのか考えてみる必要があるでしょう。
部屋や家具が破損しても補償されない
引っ越しにレンタカーを使うと、部屋や家具が破損しても補償してもらえません。
引っ越し業者であれば、壁や床、家具などが破損した場合、補償してもらえます。そもそも破損させないためのノウハウがあるので、トラブルも抑えられるでしょう。
しかし、自分で引っ越し作業をした際に破損トラブルが起きたら、自分で弁償しなければなりません。自己責任で引っ越し作業を無事に行えるのか、よく考えた上でレンタカーを利用しましょう。
引っ越しに使うレンタカー選びの3つのポイント
レンタカーは一般的に、車のサイズが大きくなるほど利用料金が高くなります。
そのため、運搬する荷物や引っ越し状況に合わせて、最適なサイズの車を選ぶことが大切です。
ここでは、引っ越しに使うレンタカー選びのポイントを3つご紹介します。
1.荷物が少ない場合は小型のバンで十分
冷蔵庫やベッドといった大型の家具・家電を運搬しない場合は、小型の軽バンで問題なく引っ越しできます。
見た目はコンパクトですが、軽バンは荷室がフラットで使いやすいので、中サイズの段ボール10個前後、20型未満の液晶テレビ、ふとん一式程度なら十分積載できます。
軽バンはレンタカー料金も安く型で取り回しやすいので、スムーズに引っ越しできます。
2.家具・家電が少ない場合は軽トラックがベスト
一人暮らし用の小型家電も一緒に運搬したい場合は、軽トラックがおすすめです。
軽トラックの荷台は、軽バンの荷室よりも高さ・広さともに余裕があるため、小型の冷蔵庫や洗濯機程度なら、ほかの荷物と一緒に積載が可能です。
荷積みや荷下ろしの作業もしやすく、1人が荷台に乗り、もう1人が下から手伝えば、冷蔵庫や洗濯機などの家電も楽に積み卸しできます。
ただし、雨が降ってしまうと、家具・家電が濡れる可能性があります。
そうしたときのために、荷物にかぶせる幌をオプションでレンタルできるので、あらかじめレンタカー会社のオプションを確認しておきましょう。
3.荷物が多い場合は大型ワンボックスや2tトラックを選ぼう
荷物が多い人は、ワンルーム~1K程度なら大型のワンボックスを、1DK以上なら屋根付きの2tトラックを選びましょう。
大型のワンボックスは、シートをフルフラットにできるので、段ボールや家電を安定して運搬できます。
1DK以上の間取りにお住まいで、かつ荷物が多い場合は、2tトラックを借りると安心です。
大型ワンボックスよりさらに車体が大きく、普通免許で運転できますし、大きめの冷蔵庫を立てて積載できます。
小型バンから2tトラックまで!引っ越しにおすすめの車種Best5
近距離の引っ越しにおすすめの車種を、用途やニーズごとに5つご紹介します。
1.三菱 ミニキャブバン
ゆとりのある荷室を持ちながら、低燃費で走れる小型バンです。
リアシートを畳めば、「幅1,385mm」×「長さ1,910mm」×「高さ1,240mm」とゆとりのある荷室になり、段ボールの大箱を15個程度積載できます。
テールゲート、後席ドアともに開口部が広く、幅や高さのある荷物もすんなり積み卸しできるところが特徴です。
さらに助手席を前倒しにすれば、荷室の床面長が2mを超えるので、観葉植物などの長さのあるものに対応できます。
2.スズキ エブリィ
荷室サイズは軽キャブバンクラスでNo.1の広さを誇っており、2名乗車時なら「長さ1,910mm」×「幅1,385mm」×「高さ1,240mm」とゆとりのあるスペースを確保できます。
リアゲートや後席の開口部も大きく、さらに荷室床面の地上高は650mmと低いので、荷物の積み卸しを楽に行えます。
引っ越し時の段ボールは中箱が17個程度、大箱で15個程度積み込めるので、単身の引っ越しで大活躍します。
3.日産 NT100クリッパー
作業のしやすさを重視した荷台と、ゆとりのあるキャビンスペースを兼ね備えた軽トラックです。
荷台フロア長は2,030mm、荷台幅は1,410mmと十分な広さと、フラットな荷台に無駄なく荷物を積載できます。
荷台にはトリイとロープフック、平シート用フックが搭載されているので、積荷をしっかり固定し、安全に運搬できるところが特徴です。
走行性能が高く、特に最小回転半径は3.6mと軽トラッククラストップの小回りの良さを誇っているので、狭い道でも楽に運転できるでしょう。
4.トヨタ ハイエース
10人乗りにも対応している国内トップクラスの大型バンです。
リアシート折りたたみ時の荷室長は3,000mm、荷室幅は1,520mmと広々としたスペースを確保することができ、小型の冷蔵庫や洗濯機程度なら楽に積み込めます。
床面の地上高も620mmと低めに造られているうえ、リアバンパーには標準で大型の樹脂製ステップが設けられており、荷物の積み卸しをスムーズに行えます。
5.三菱 キャンター
大切な荷物を安全に、かつ確実に届けるために設計されたキャブオーバートラックです。
冷蔵庫や洗濯機、ベッドといった大きな家具・家電を積載できる大型の荷室を備えながら、高性能エンジンの搭載により、坂道をスムーズに発進・走行できる仕様になっています。
最新モデルは低燃費性能にも優れており、レンタカーのガソリン代を節約できます。
まとめ
レンタカーを借りて自分で引っ越しする場合は、荷物の量や引っ越しの状況に応じて、適切なサイズ・タイプの車種を選ぶことが大切です。
最近のバンや軽トラックは荷物の積み卸しが楽になる工夫が施されているので、適切な車種を選べば、少人数でもスムーズに引っ越しできるでしょう。
6時間2,000円から利用可能